ついに水から放射性物質がどうのこうのと騒ぎだしましたね。
うちはその街頭の水道水を飲んでいるわけじゃないし、数日で帰省するわけだけど。
まあ、いつこの付近の水道から出るか分からないし、私自身はともかく娘やおなかの子のためにペットボトル1本位買っとくかと軽い気持ちで薬局に行ったら。
既にカートに2リットル入りペットボトルを何ケースも積んだ人がうろちょろ。
当然売り場はとっくに空。 買い損ねましたw
うちはそれでも問題ない。
(そもそも対象の水道水であっても妊婦が飲んでも問題ないそうだし。)
でも、まだ乳児であろう子をのせたベビーカーを押して、空の売り場を前に途方に暮れている人を見ると・・・。
譲り合い精神で乳児がいるお家を優先してあげればいいのにと思ってしまう。
さて、何ともやりきれない話題から入ってしまいましたが。
実はゆきミニ、今日、里帰り前最後の保育園登園でした。
“また会う日まで”。
ブログの更新停止のお知らせかと思った人ー?
・・・いないかw
産後こちらに戻ってから、時々お世話になる予定なので、また来れるんだけど。
妙にしんみりしてしまいました。
私と先生たちだけが。
当のゆきミニは 『おかあさん、早くお家帰るよー。』
・・・。
感慨にふけるとか、まあ、ないわな。
去年の6月から9ヶ月お世話になった場所。
彼女がこんなに元気はつらつ、おしゃべりも活発に明るく成長してくれているのはここの園のおかげだと言っても過言ではないと思っています。
それに、私の仕事の都合で延長したりも快く対応して下さり、とても働きやすかった。
本当に感謝してもしきれない。
明日誕生日だからと、
色紙をくださいました。
ブランコに乗って満面の笑顔。
保育園でも大事にしてくださってるんだろうなとよくわかる。
裏には先生のメッセージも。
いかん、なんか泣けてきた。
いやいやまた3ヶ月もすればこっちに戻ってくるんだし!
元気な子を産んで見せに行こう。
話変わって、明日は誕生日当日。
ケーキも食べちゃったしプレゼントも実は既に渡しちゃってるから、特別なことはしない予定。
一応本人に誕生日のご飯のリクエストを聞いたら、先日は「ハンバーグ」と言っていたからそれはかなえようかな。
で、今日も聞いてみた時の会話。
「誕生日何食べたい?」
「ホットケーキ!」
「え?ホットケーキでいいの?」
「うん! ○○ね、ホットケーキだーい好きなの!」
「そっか。」
「おかあさんもホットケーキ、好き?」
「うん、好きだよ。おいしいよね。」
「好き?よかったー!」
うーん、まともに会話がつながっとる。
これだけ話が支離滅裂にならず続いたのは初かも。
で?私は明日ホットケーキを作ればいいのかハンバーグを作ればいいのか?
・・・どっちも作ればいいか。
- 関連記事
-
yukimi(02/21)
yukimi(02/21)
yukimi(02/17)
yukimi(02/17)
yukimi(02/17)
yukimi(02/17)
yukimi(02/17)